1. >
  2. >
  3. 中学校入学祝いのオススメギフト
中学生

中学校入学祝いのオススメギフト

中学校入学祝いについて

中学校の入学祝いを贈ろうと思うならば、入学式の1週間前までには贈るのがマナーです。
中学校は子供なら成長すると誰でも入学しますので、もしもお祝いを贈ろうと思うなら、時期は決まっているので、その頃に合わせて贈る品を考えて選んでおくと良いです。

早めに贈りたいと思うならば、3月初旬ぐらいに贈っても構いませんが、さすがに正月などに贈るのは早すぎます。
入学前までに贈るのを忘れたしまったと言うならば、入学後に気づいたときに贈っても構いません。

入学する子供が公立か私立かでも持ち物は違ってきますので、予め何が必要なのか調べておくべきです。
小学校と違い中学校も1つ上の学校となり、子供本人も少し大人になったと意識する時期です。
このために、贈るとすると小学校とは違い実用的なものが良いです。
ただ実用的な品物と言っても、中学生にふさわしくないブランド品、高価な品物、大人にならないと使えないようなものは適しておらず、本人としてあまり買わないけどもらうと嬉しいような品がおすすめです。

中学校入学祝いの品

・財布
お札をあまり持たないようであれば小銭入れを贈っても良く、出来れば財布は通販で購入するよりも、プレゼントする本人がお店に行って選んだ方が良いです。
財布は革製品なので、安物は革のニオイが強烈であり、このために直接見て選ぶべきです。
女の子の場合ならば、リズリサやローズファンファンなどがおすすめです。

・ボールペン
複数の色があるようなペンならばノートに書くにも使い分けられます。
また黒のみ一色ならば、高級感のあるペンが良く、コンビニなどで売っている100円ぐらいの安物はプレゼントには適しません。

・腕時計
中学校での入学祝い用とするならば、G-ショックやBaby-Gなどデジタル腕時計がおすすめです。
ロレックスやオメガなど高級ブランド時計は、プレゼントとしては適しておらず、ナイキやカシオなどの時計が良いでしょう。

子供の好みがわからないと言う場合は、現金や商品券でも構わず、これならばもらった本人が自由に何を買うか決められます。
中学に入ると塾に通う子供も増えますので、そのような場所でも使えるような電子辞書や、持ち物を入れるスポーツバッグやカバンなどをプレゼントしても喜ばれます。

商品にしても現金にしても相場は、祖父母で1万円、親戚や友人で5,000円前後です。
現金を贈るならば紅白の蝶結びのある祝儀袋に入れて、御祝などと記載し贈ります。
そして贈り物を贈るときには、おめでとうなどの祝福の言葉を記載したメッセージの添え状も一緒に送ります。
添え状には入学おめでとう、贈るので使ってください、新生活への応援メッセージなどのことを書いておけば良いです。