1. >
  2. >
  3. おしゃれなキッチン用品を紹介
電気ケトル

おしゃれなキッチン用品を紹介

ラッセルホブス

電気ケトルのメーカーとして有名であり、イギリスのブランドです。
お湯を沸かして沸騰すると自動的に電気が切れる機能を初めて搭載したメーカーでもあり、デザインも技術力もあります。
さらにはお湯を沸かすと、温度上昇と共に外側の色が変化する機能を搭載するなど、画期的な機能を取り入れています。

カフェケトル

珈琲が好きな人ならば、おすすめのケトルです。
カップ1杯分は、1分未満で沸かすことができ、もちろん沸騰すると、自動的に電気は切れます。
沸騰後はケトルの底は熱くならないので、テーブルなどに直に置けます。

オーブントースター

4本のヒーターを搭載し、焼きムラが発生するのを抑えます。
30分のタイマーが付いており、保温などにも使うことができます。
また、扉は取り外せるようになっており、ガラス面の汚れなども、キッチンで洗うことが出来ます。

カフェケトルとオーブントースター、ともに1万円前後からとなります。

ル・クルーゼ

百年鍋と言われるようなキッチン用品を作るメーカーであり、何世代にわたって使える、丈夫な品を作っています。
鍋を中心鋳作っているメーカーであり、高い熱伝導、保温性、さらにスチームコントロール機能も備えます。
スチームによって、フタに施された機構によって、蒸気を発生させるとともに、素材の雑味を逃がすので、うまみを中に閉じこめます。
5千円弱くらいからの品ぞろえとなります。

ココット・ロンド

汎用性に優れたホーロー鍋というと、こちらがおすすめです。
炊飯に使うことや、煮物や揚げ物、パスタなど、幅広い使い方が出来ます。
また蒸す焼くなどの他に、オーブンで使うなどいくつもの使い方が可能です。

ココット・ダムール

ハート型の鍋となっており、オシャレで可愛らしいデザインです。
結婚式の引き出物としても人気があり、2号ぐらいの炊飯、煮物やスープなどを作るのにも役立ちます。
ハート型であり、ケーキを作れば、ハート型になります。

ジョセフジョセフ

常に革新的なキッチン用品を作っているメーカーであり、新しく使いやすいものを開発しています。
生活用品などを使うときの、わずかな問題を見逃さず、その点を改善し、使いやすいグッズに仕上げます。
最初にガラスのまな板を作って販売し、そのときに、機能面と衛生面に注目し、その後キッチン用品全体の改善を見渡すようになりました。
キッチン用品の大半が十分に機能していないことを発見し、家庭で使いやすいキッチン用品の開発に取り組んでいます。

ケース付きまな板

ステンレスケースにまな板が入っており、まな板は滑り止めのゴム付きで使いやすくなっています。
ジョセフジョセフらしい、オシャレでクールながらも、実用性のあるスタイリッシュな製品です。
4枚のまな板が入っており、それぞれ食材を示す札がついているので、食材ごとに使い分けられます。
こちらは約1万円~で購入できます。